開催間近ですあなたもご一緒に (*^^)v
近日開催の例会などの概要をご紹介します。皆さんぜひご一緒にウォークを楽しみましょう。
当日のコースについては、年間スケジュールや会報をご覧ください。
また、お弁当などの食べ物や行動食、水などの飲み物、雨具、防寒具、汗拭き用タオルなどウォーキングに必要なものは忘れずお持ちください。
ここで紹介している写真は、ホームページから引用したものもありますので、イメージとして参考にしてください。

一般の方の参加費は500円で、他協会の会員は300円で、事前申し込みは不要です。バスウォークなどの場合は事前申込と参加費以外に実費が必要です。
 ご注意を!

 今年(2025年)から、 熱中症特別警戒アラート(前日14時発表予定)、熱中症警戒アラート(前日17時発表予定)で、アラートが発表された場合、例会は中止になります。
 必ず例会前日の熱中症のアラート情報をご確認ください。


   熱中症予防情報サイト(環境省) ⇒ https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

 10月11日(土) 須磨から垂水なぎさ街道へ  (初心者/一般向)

集合場所 須磨海岸(JR神戸線/須磨駅から徒歩3分)
集合時間 10時00分
歩行距離 7q  10q
ゴ ー ル 7q:JR神戸線/垂水駅  10q:JR神戸線/舞子駅

見どころ・その他
 神戸市垂水区の塩屋から垂水、舞子にかけての海岸エリアは景観に優れた魅力のあるコースです。
 須磨海岸から出発します。 途中塩屋では山側に旧グッケンハイム邸を、海側に大阪湾を望みながら歩きます。
 山陽電車・滝の茶屋駅付近にある平磯緑地には「万葉歌碑の道」があり、この中「垂水」が出てくる歌碑があります。これが垂水区の名前のルーツと云われています。見つけてみてくださいね。
 マリンピア神戸の北側に「阿波(OUR)の森」があります。阪神淡路大震災後に徳島県及び県内の各市町村が苗木を提供され植樹した公園です。
 アジュール舞子の「BE KOBE」から明石海峡大橋を眺め、ゴールの舞子公園へ向かいます。

 ※年間予定表では昼食場所が「アジュール舞子」を予定していましたが、時間の都合で「平磯芝生公園」に変更いたします。




     恋人岬


   アジュール舞子

 10月17日(金) 人と防災未来センターを訪ねて  (一般向)

集合場所 トア公園【トイレはありません
       
(JR神戸線/元町駅東口から北へ徒歩5分)
集合時間 10時00分
歩行距離 9q
ゴ ー ル JR神戸線/灘駅

見どころ・その他
 阪神・淡路大震災から30年(1995・1・17)
 1月17日は「ひょうご安全の日」ひょうごメモリアルウォークの日、毎月17日は「減災活動の日」で決して震災を風化させず「忘れない」「伝える」「活かす」「備える」「繋ぐ」大切な人のために防災・減災について自分のこととして一時でも思い出して考える事が大事です。
 平日例会ではありますが、どうぞご参加をお願いいたします。
 なお、毎月17日は防災未来センターの入館料650円が無料になっています。(トア公園にはトイレはありません、また神戸ムスリムモスクも礼拝中のため使用不可です。トイレは降車駅で済ませて集合場所へお越しください)

 

神戸震災メモリアルパーク


  人と防災未来センター
 11月1日(土) 竜山〜日笠山を目指すのじぎく観賞  (健脚向)

集合場所 JR神戸線/宝殿駅南側
集合時間 10時00分
歩行距離 11q
ゴ ー ル JR神戸線/曽根駅

見どころ・その他
 宝殿駅からのスタート。高砂総合運動公園で休憩後すぐに竜山へ。
 低山で歩きやすく360度景観が何とも言えず、うっとりと竜山から南西に日笠山が見えます。
 曽根神社あたりで一服後、日笠山を目指します。
 県花ののじぎくを見てください。あちこちで咲いているのを、期待して気持ちよく歩いて思う存分楽しんでください。


 

      竜山

     日笠山
  
     以下は掲載準備中です(#^.^#)  

 
 11月15日(土) 武庫川遊歩道散策と食品工場訪問  (初心者/一般向)

集合場所 JR宝塚線/三田駅
集合時間 10時00分
歩行距離 8q
ゴ ー ル JR宝塚線/広野駅

見どころ・その他
 昨年4月に同じ食品会社訪問を計画し147名の参加となりました。
 距離は13kmでウディタウンの公園・里山越えでした。
 食品会社の受入れも1回70名で2グループに急遽分け少し慌ただしい見学となりました。
 参加者からは試食・展示即売会で割安に購入出来て楽しかったが距離を短く再度ゆっくりした「見学会」をお願いしますとの要望が多かった。
 この度、前回の反省を踏まえ、JR三田駅を出発し、武庫川遊歩道をとおり秋の1日山々や田園風景を楽しみ、チョッピリ公園で遊びながら7kmの歩程で、コスモス食品に向かうコースを計画しました。
 なお、見学先での人数制限もあるため、2グループに分け出発します。
 武庫川沿いからの紅葉が見えれば嬉しいなと思っています。
 多数の参加者お待ちします。 


 
   
  

テキスト ボックス: 先月の例会を振り返って