神戸ウオーキング協会
 入会のご案内 神戸W紹介   歩く団体・仲間(リンク集) 
開催間近
会   報 神戸W事務所へのアクセス 
2024年度ファミリーウオーキング
予定表
2024年間予定表 アルバム集
  2025年間予定表
  ◆ 更新情報
 遅くなりましたが、竹の径と竹林を訪ねての写真をアップしました。
報告は少々お待ちください。  (2024.12.14)

 会報12月号をアップしました。
遅れてすみませんでした m(_ _)m
  (2024.12.7)

 六甲アイランド、ぐるっと一周の写真をアップしました。
報告は少々お待ちください。  
(2024.12.5)

 兵庫県ウオーキング協会設立25周年プレウオーク「光源氏明石の足跡」の写真をアップしました。
報告もアップしました。
  (2024.12.5)

 須磨楽歩の報告をアップしました。  (2024.11.19)

 特別例会「食品工場とビオトープの見学」の写真をアップしました。報告もアップしました。  (2024.11.19)
 北急延伸線開業&新駅 OPEN 記念ハイク 「西国街道・萱野~島熊山から千里川下り」の写真をアップしました。報告もアップしました (2024.11.6)
 2025年の年間予定表をアップしました。皆様の参加をお待ちしております。  (2024.10.26)
 9月からの事務所の開所について

 9月からは今までどおり、
月曜日、水曜日、金曜日10時から16時の間、事務所をオープンします。


  神戸W紹介を更新しました。 (2024.4.2)

 兵庫県ウオーキング協会設立25周年プレウオーク「光源氏明石の足跡」の報告   (2024.12.5)

  
     旧波門崎燈籠堂            密蔵院(油掛け地蔵)          明石公園(ハートの木)

 兵庫県ウオーキング協会創立25周年プレウオークと云う事で、傘下の神戸ウオーキング協会と加古川ウオーキング協会との合同で行いました。
 当日明石公園で催し物があり、集合場所の兜日時計前は物品の搬入作業があるとの事で、武蔵の庭園に変更しました。
 明石公園を出発し、光明寺からジェノバライン乗り場へ。普通ならここのトイレは一般の方は使えないのですが、加古川ウオーキングの例会でジェノバラインを使用した例会があったので、快く快諾していただきました。感謝感謝。
 旧波門崎燈籠堂は現存する日本の旧灯台のうち設置年代が2番目に古いとされています。復元工事が終わり、見学することができました。
 蔦の細道は表示がなければ分かり辛いでしたよ。
 密蔵院の油掛け地蔵では皆さん油を掛けていました。珍しいですよね、普通は水ですから。
 明石川の万葉歌碑は残念ながら、河川工事のため河川を歩けず、上からの見学になりました。
 明石公園に戻り、「ハートの木」を見てゴールしました。

 ※ 来年、ゴールデンウイーク頃に「兵庫県ウオーキング協会設立25周年ウオーク」を行いますので、皆様の参加を待っています。日時については追ってお知らせいたします。



 須磨楽歩の報告   (2024.11.19)

  
       敦盛塚                  須磨寺                綱敷天満宮

 当日の天気は良く、11月中旬とは思えない暖かい日よりの中でのハイキングになりました。
 リニューアルオープンした須磨海づり公園を眺めながら敦盛塚へ向かいました。日本で2番目に大きい五輪塔を見学し、須磨寺へ。ここでも源平の時代に触れ、綱敷天満宮では菅原道真と歴史に触れることが出来ました。

 須磨海浜公園がリニューアルオープンし、新しく出来た「BE KOBE」のモニュメントをお見せしたかったのですが、当日と次の日の2日間メンテの工事をしていて残念でした。



 特別例会「食品工場とビオトープの見学」の報告  (2024.11.19)


       六甲バター       こうべ環境未来センター(ビオトープ)       伊藤園関西茶業

 神戸電鉄木津駅前に広がる「神戸複合産業団地」にある「六甲バター」「こうべ環境未来センター」「伊藤園関西茶業」の3か所を訪問しました。
 六甲バターでは、まず会社概要や工場についての動画を視聴した後、製造ラインを見学しました。見学後に試食タイムがあり、チーズをいただきました。工場内と云う事で、出来立ての温かいチーズも配られ、美味しくいただきました。
 次に訪れたこうべ環境未来センターでは敷地内に設けられたビオトープを見学しました。係りの方からここで生きる虫や植物の説明を受けました。館内では「アルミ缶」「スチール缶」「ペットボトル」の分別の仕組みが分かりました。
 伊藤園関西茶業に着くと、当協会に対する「ウエルカムボード」が。入館後会社概要や工場についての動画を視聴した後、製造ラインを見学しました。伊藤園と云えば「大谷翔平」。大きいポスターが掲示されていたのですが、撮影禁止との事。残念‥‥。帰りにティーバックのお土産をいただきました。

 天気は晴れ。少し紅葉が始まりかけた1日を3箇所の工場見学と試食・ショッピングも楽しんで頂けたと思います。
 同様の見学会を計画してとのご要望も多数頂きました。


 北急延伸線開業&新駅 OPEN 記念ハイク 「西国街道・萱野~島熊山から千里川下り」の報告  (2024.11.6)

 

 10日前から例会日の予報は雨。しかも午後からは豪雨予想でしたので早い段階で雨天時ショートコースの
準備が出来たのはよかったと思います。
 雨天の中ではありましたが、警報が出ず中止する事もなく萱野三平記念館~西国街道~千里川~千里緑地~千里西町公園までは行く事が出来ました。
 予定通り午後から豪雨でしたが、皆さま無事に帰宅出来ましたでしょうか?
 雨の中、御参加有難うございました。
 また、快く内覧を受け入れて頂いた「萱野三平記念館」のスタッフの方々に心より感謝いたします。
本当に有難うございました。  (リーダー談)


 花の歳時記園(秋)を訪ねての報告  (2024.11.3)

 

 集合は西明石駅西口から5分の上が池公園。前回気温が34度を超えた為、ゴールにした場所です。
 公園内の旧小久保跨線橋(明治製造)を渡り、出発しました。
 「花と緑の学習園」を抜け、遊歩道の西明石緑道を歩き「鳥羽新池公園」へ向かいました。歌碑の作者は未詳で、草木は“梨の木”です。確かに公園内には梨の実が成っていました。
 歩行行程の関係で、少し早いでしたが「亀池公園」で昼食を頂きました。
 6世紀中頃に築造されたカゲユ池古墳を巡り、藤江4号公園へ。ここの歌碑は作者は長意吉麻呂で草木は“タマボウキ”です。
 この後本来の昼食場所だった「八木遺跡公園」に。ここからの瀬戸内海の景色は良かったですよ。
 最後「大久保駅北公園」へ。ここの歌碑の作者は大伴宿祢家持秋歌三首の1つで草木は“萩”です。
 少し蒸し暑かったですが、無事大久保駅にゴールしました。


 4回目の参加時、スタンプカードをお忘れないように御注意、御注意!!

 ※「花の歳時記園」で検索してみてください。面白いですよ。

ファミリーウオーキング「異国情緒の町からスポーツの町へ」 の報告

  

 スポーツの日(元体育の日)は晴れる確率が高いと云われてますが、その通り秋晴れのハイキング日和になりました。
 花隈城の跡地と言われる花隈公園に集合。JRふれあいハイキングを見てか、他府県からの参加者が多くいらっしゃいました。
 海外移住と文化の交流センターでは、日本における海外移住の基地として、南米を中心に多くの移住者を海外に送り出しました。センターの担当者の方からその歴史が分かる説明をしていただきました。
 北野異人館街から春なら桜が綺麗な北野遊歩道を歩き、生田川公園へ。ここでの列詰めの説明が一部の方に伝わらず、申し訳ございませんでした。
 ゴールの王子スポーツセンターや王子スタジアム他では「KOBEスポーツトライアルDAY2024」と云うイベントが開催されていて参加された方もおられた様です。

宇治仏徳山散策の報告  (2024.10.21)

 

 素晴らしい秋晴れの日でしたが、日が高くなるにつれて、汗がにじむ一日となりました。
 白山神社の鳥居をくぐり、石橋を渡り、息を呑むような階段を見上げましたね。
 小さな拝殿は、美しい曲線を描く萱葺き屋根と大工の技術が感じられるものでした。また、鎌倉時代に建てられた石造の九重塔も目にすることができました。
紅葉谷では、苔むした岩や倒木を越えながら東海自然歩道を下りました。天ヶ瀬吊橋からの景色や仏徳山の遠望を楽しむことができたでしょうか。
朝早くから電車に乗り、坂道の多いコースだったため、少々疲れを感じる健脚コースでした。

 林崎疎水林崎疎水路(掘割)と野々池貯水池の報告   (2024.10.6)

 

昨日までの不安定な天候とはうって変わって、秋晴れのウォーキングにはもってこいの好天候に恵まれました。気温も下がり、半袖では寒いくらいで、参加の皆さんも長い袖が増えていましたね。集合時間前は西神中央駅前の広場はイベントの開催準備中で通行止め、これを避けて通るため分かりにくかった方もあったのではないでしょうか。今後も時には予期しないこともあり得ますので、皆さんの臨機のご協力をお願いします。
 スタートの後は爽やかな西神ニュータウンの緑道やゴルフ練習場を通過、平野町の黄金色に稲穂の実る田園風景の中のウォーキングを楽しみました。ちょっと時期が遅れた彼岸花があちこちで咲いて、ウォーカーの目を楽しませてくれました。
 良勝寺の駐車場で昼食の後、本日のメインである疎水沿いの道を歩きました。吉原リーダーが雨の後でぬかるんでいるのではないかと心配していましたが、特に問題もなく楽しく元気よく歩けました。疎水を通り抜けると明石市民の飲み水となる水を湛えた野々池、とても明るく広く感じました。

予定表では10㎞のはずが、IVV13㎞、距離が長く疲れた方もあったと思いますが、たくさん歩けて良かったですね。(言い訳です。すみません。)

 KOBEウオーキングツーリズム2024の報告   (2024.10.6)

 

 昨年から始まった「KOBEウオーキングスーリズム」。今年は神戸の西にある垂水区を訪れました。
 5月11日のNHK「新プロジェクト✕ 世界最長悲願のつり橋に挑む」で明石海峡大橋の出来るまでを見られた方もいらっしゃると思います。
 今では世界第2位になりましたが、世界に誇る明石海峡大橋の「橋の科学館」と「海上プロムナード」を見学して、どんな感じになりましたか?
 2位になっても絶対世界に誇れますよね。
 近代の施設を見ていただいた後は、古代の施設を巡りました。
 大歳山遺跡は竪穴式の建物を復元し、五色塚古墳も昔は荒れていましたが、10年の歳月をかけて発掘調査と復元がされました。
 兵庫県は日本で一番古墳の多い県になります。意外でしょ。
 今回、それぞれの遺跡で神戸市の担当者から説明を頂きました。ありがとうございました。

 大和団地~笹部の棚田と田舎道ゆったりハイクの報告   (2024.9.29)

 

 やっと秋が到来した様な天気、気温でしたがそれでも体を動かすとやはり暑かったですね!
 今回は初心者向(区分U)の例会で少し夏バテ気味の方、歩きを始められた方、足の調子が少々悪い方 に多く参加頂き、いつもの例会とは違いゆっくり、ゆったりと歩く事が出来ました。
 数名、健脚者もいらっしゃいましたがこの例会の趣旨をよく理解頂きました。感謝します。
 迷路の様な大和団地、そのすぐ隣に広がる笹部棚田は如何でしたでしょうか?
 かなりの方が、写真撮影をされていたのが印象に残っています。
 今後、歩きたい・・・でも長距離は・・・体力が・・・と言う方にも 優しいコースを提案して行きますので、お楽しみにお待ちください。 遠方のところ、御参加誠に有難うございました。

 花の歳時記園(夏)を訪ねるの報告   (2024.9.14)

  

 バスウオークから約2か月ぶりの例会になりました。
 9月に入ってからも「熱中症警戒アラート」が発表されていましたが、例会当日には発表されていませんでした。
 いつもより気温が低いような感じだったので、ゴールの大久保駅まで行けそうかと思ったのですが‥‥
 明石公園を出発し、まずは公園内の💛ハートの木を見に行きました。神戸新聞に紹介されていて、いつまで💛の形が残っているか分からないとの事だったので。確かに後ろから見ると中がえぐれていてなるほどと思いました。
 歩き始めると気温が上がってきたので、王子公園や宮西公園では木陰での休憩を取りました。
 お昼ごろに「熱中症警戒表示機能付き温湿度計」で見ると、温度が34度越えになっていたのでやむを得ず、西明石駅でゴールとしました。
 次回「花の歳時記園(秋)を訪ねる」の集合場所の上が池公園でスタンプカードに押印させてもらいました。
 スタンプカードをお持ちの参加者の皆さん、次回参加の時にも忘れず持ってきてくださいね。


  バスウオーク「海の京都・天橋立と伊根の船宿」の報告  (2024.7.17)

 
       天橋立「股のぞき」                伊那の船宿・遊覧船

 お待たせいたしました。やっとこさアップができました。広報が撮った写真が600枚弱もあり、選ぶのに苦労しました。ので、遅くなりました。

 湊川神社前を出発し、いざ天橋立へ!
 知恩寺・文殊堂を見学後、廻旋橋を渡り、日本三景碑の前に。ここで出発式を行ったのですが、その間に船の通過があり、廻旋橋が旋回してました。気が付いて写真を撮りに走ったのですが、残念ながら決定的な写真が撮れませんでした‥‥( ;∀;)
 天橋立にある「与謝野寛・晶子夫妻歌碑」「萬籟の句碑」「蕪村之松」「岩見重太郎仇討ちの場記念碑」を横目で見ながら「天橋立神社」へ。ここで一休み。
 ここから「晶子之森」「皇太子殿下(大正天皇)御休憩の碑」「御手植之松」「羽衣之松」を見ながら天橋立を踏破しました。約3.6㎞の行程です。通常のバス旅行では歩かないコースらしいですよ。
 元伊勢籠神社をお参りし、傘松展望台へ。ここへはケーブルカーとリフトで上がりました。展望台では名物の「股のぞき」を楽しむ方も。個人的には、アイスが美味しかった(^▽^)/
 伊根の船宿の遊覧船は船宿を海から見学するのですが、カモメやトンビ?が船の周りを。カルビーの「カッパエビせん」を船着き場で売ってたので、それを目当てに来るのでしょうね。
 最後に訪れた経ヶ岬灯台からは日本海を一望しました。
 
 ただ、行程途中で色々とアクシデントがあり、予定の時間に帰ることが出来ず、参加者の皆様にご迷惑をおかけした事をお詫びいたします。

 これに懲りず、来年予定のバスウオークの参加をお待ちしています。

  あじさいウオークの報告  (2024.7.1)

  
  
 昨年は雨模様で参加者48名。「そのリベンジを!」と意気込んだ加藤リーダー。前日は雨で、おまけに天気予報はもう一つでしたが当日「まずまず」の天気で、昨年の倍以上の参加者があり、リーダーニコニコ(^^♪ 顔でした。
 西鈴蘭台を出発し、途中で列詰めした二軒茶屋付近であじさいに迎えてもらいました。ここまでは街中かな?でしたが、ここからが本番。山の中へと進みました。
 学習の森からがホントの山道。森林植物園西門まで登るは登るは、皆さん、疲れませんでしたか?
 森林植物園に入り、青葉トンネルを抜け昼食場所の長谷谷池横の芝生広場へ。お昼だと云うのに、お昼より先に弓削牧場のソフトクリームを舐める方が‥‥(美味しいから仕方ないですね)
 森林植物園で一旦ゴールとし、あじさいを楽しんで頂く方や、送迎バスで帰られる方、北鈴蘭台駅のゴールを目指す方と分けさせて頂きました。この方法、結構良かったみたいでした。
 と、皆さんにお詫びをしないといけない事がありました。広報を預かる担当の私が張り切りすぎたか、足をつってしまい、ゴールまでの写真が撮れず、中途半端になってしまいました (>_<)、今後はその様な事がないようにk気を付け、頑張ります m(_ _)m

  ファミリーW「高塚山ハイキング」の報告    (2024.6.26)

 

 集合場所のユニバドーム、集合時間が近づくとポツポツと‥‥。天気の悪い中、参加していただいた方々に感謝感謝です。
 1985年開催のユニバーシアードに合わせて架けられた「ユニバーシアード記念歩道橋」を渡り、西神中央線道路横の小寺大池をとおり、高塚山ハイキングコースの入口まで来ました。ここからは山と云うか、どちらかと云えば「里山」かな?に入っていきました。
 学園都市のニュータウンの中にあるこのコース、街中で自然を感じられます。よね(^_-)-☆
 若葉学園前の登山口からは登りの階段が続きました。しんどい!って思った方もおられたと思いますが、高塚山展望台からの景色の良い展望を楽しんで頂いた様でした。
 途中、ブランチでトイレ案内をしたのですが、出てこられ道に迷った方がいらっしゃった様で、申し訳ございませんでした。
 高塚山ハイキングコースは全てのコースが整備されていませんが、整備されたら全コースを歩きたいなと思っています。

 神戸の西国街道を往くの報告   (2024.6.9)

 

 天気良いなか、久しぶりに「西国街道」を歩きました。
 東遊園地花時計前を出発し、JR三ノ宮駅東側へ。ここにある石碑と案内板から摂津本山までの西国街道です。 街道と云う事で基本真っ直ぐなコースになります。街道のあちこちには石碑や案内板が設置してあり、街道歩きの目安になりました。
 皆さん、気が付きましたか?生田川に架かる「雲井橋」には大名行列を想像させる「お侍」さんと「籠持ち」がデザインされていた事を。それと、天神川に架かる「一里塚橋」の名前の意味を書いた看板を。
 当日の熱中症対策と云うことで塩分を補給できるタブレットをお配りしたのですが、安全を考えて歩いた結果、お昼の予定だった住吉公園まで行けず、御影公園に変更させて頂きました。
 宝塚の小浜にある巨大な首地蔵が有名ですが、西国街道にある「花松くび地蔵」、インパクトあったでしょ。


 播磨アルプスと笹ユリ観賞の報告    (2024.6.4)

  
     高御位からの景色               可憐な笹ユリ            高御位神社

 笹ユリが咲いているかどうか心配していたのですが、ケモノ道、参道共に可憐な花が咲いていてホッとしました。季節的にはこの時期なんですが、最近は花の咲く時期がずれることがあるので‥‥
 成井の登山口でお会いした地元の方の話では、イノシシが根を食べたりする以外に、登山者が笹ユリを根から持ち帰る事があるとの事。イノシシも困りもんですが、笹ユリの写真を撮っても問題はありませんが、採って帰るのは困りもんですね。
 関西百名山の一つである高御位山。山頂からは播磨平野や瀬戸内海を一望でき、登頂に疲れたとは思いますが、この景色を見たら疲れも吹き飛んだと思います。  
 JRふれあいハイキングの特集に載せていただいた事もあり、多くの方に参加していただきました。
 遠くは、岡山県津山市、香川県木田郡、滋賀県近江八幡市からの参加があり、ビックリくりくりです。遠路遥々ありがとうございました。


         ◆ 大切なお知らせ   
  現在お知らせはありません  (2024.11.19)

 
  
     ◆ 最近の例会等〈開催報告〉

 写真又はその下のURLをクリックしてアルバム集をご覧ください。
 アルバムの個々の写真をクリックすると大きい写真が表示されます。

    2016年7月までのアルバム     2016年8月からのアルバム
 2024.11.24
兵庫県ウオーキング協会創立25周年プレウオーク
「光源氏明石の足跡」

 兵庫県ウオーキング協会創立25周年プレウオークと云う事で、傘下の神戸ウオーキング協会と加古川ウオーキング協会との合同で行いました。
 当日明石公園で催し物があり、集合場所の兜日時計前は物品の搬入作業があるとの事で、武蔵の庭園に変更しました。
 明石公園を出発し、光明寺からジェノバライン乗り場へ。普通ならここのトイレは一般の方は使えないのですが、加古川ウオーキングの例会でジェノバラインを使用した例会があったので、快く快諾していただきました。感謝感謝。
 旧波門崎燈籠堂は現存する日本の旧灯台のうち設置年代が2番目に古いとされています。復元工事が終わり、見学することができました。
 蔦の細道は表示がなければ分かり辛いでしたよ。
 密蔵院の油掛け地蔵では皆さん油を掛けていました。珍しいですよね、普通は水ですから。
 明石川の万葉歌碑は残念ながら、河川工事のため河川を歩けず、上からの見学になりました。
 明石公園に戻り、「ハートの木」を見てゴールしました。

 ※ 来年、ゴールデンウイーク頃に「兵庫県ウオーキング協会設立25周年ウオーク」を行いますので、皆様の参加を待っています。日時については追ってお知らせいたします。

 

歩行
7㎞
11㎞

参加者
86名
 2024.11.13 須磨楽歩


 当日の天気は良く、11月中旬とは思えない暖かい日よりの中でのハイキングになりました。
 リニューアルオープンした須磨海づり公園を眺めながら敦盛塚へ向かいました。日本で2番目に大きい五輪塔を見学し、須磨寺へ。ここでも源平の時代に触れ、綱敷天満宮では菅原道真と歴史に触れることが出来ました。

 須磨海浜公園がリニューアルオープンし、新しく出来た「BE KOBE」のモニュメントをお見せしたかったのですが、当日と次の日の2日間メンテの工事をしていて残念でした。



歩行
8㎞

参加者135名
 2024.11.5
特別例会
「食品工場とビオトープの見学」



 神戸電鉄木津駅前に広がる「神戸複合産業団地」にある「六甲バター」「こうべ環境未来センター」「伊藤園関西茶業」の3か所を訪問しました。
 六甲バターでは、まず会社概要や工場についての動画を視聴した後、製造ラインを見学しました。見学後に試食タイムがあり、チーズをいただきました。工場内と云う事で、出来立ての温かいチーズも配られ、美味しくいただきました。
 次に訪れたこうべ環境未来センターでは敷地内に設けられたビオトープを見学しました。係りの方からここで生きる虫や植物の説明を受けました。館内では「アルミ缶」「スチール缶」「ペットボトル」の分別の仕組みが分かりました。
 伊藤園関西茶業に着くと、当協会に対する「ウエルカムボード」が。入館後会社概要や工場についての動画を視聴した後、製造ラインを見学しました。伊藤園と云えば「大谷翔平」。大きいポスターが掲示されていたのですが、撮影禁止との事。残念‥‥。帰りにティーバックのお土産をいただきました。

 天気は晴れ。少し紅葉が始まりかけた1日を3箇所の工場見学と試食・ショッピングも楽しんで頂けたと思います。
 同様の見学会を計画してとのご要望も多数頂きました。



歩行
4㎞

参加者41名
 2024.11.2
北急延伸線開業&新駅OPEN記念ハイク「西国街道・萱野~島熊山から千里川下り」

 10日前から例会日の予報は雨。しかも午後からは豪雨予想でしたので早い段階で雨天時ショートコースの準備が出来たのはよかったと思います。
 雨天の中ではありましたが、警報が出ず中止する事もなく萱野三平記念館~西国街道~千里川~千里緑地~千里西町公園までは行く事が出来ました。
 予定通り午後から豪雨でしたが、皆さま無事に帰宅出来ましたでしょうか?
 雨の中、御参加有難うございました。
 また、快く内覧を受け入れて頂いた「萱野三平記念館」のスタッフの方々に心より感謝いたします。
 本当に有難うございました。 (リーダー談)

 

歩行
8㎞

参加者
34名
 2024.10.29
花の歳時記園(秋)を訪ねて

 集合は西明石駅西口から5分の上が池公園。前回気温が34度を超えた為、ゴールにした場所です。
 公園内の旧小久保跨線橋(明治製造)を渡り、出発しました。
 「花と緑の学習園」を抜け、遊歩道の西明石緑道を歩き「鳥羽新池公園」へ向かいました。歌碑の作者は未詳で、草木は“梨の木”です。確かに公園内には梨の実が成っていました。
 歩行行程の関係で、少し早いでしたが「亀池公園」で昼食を頂きました。
 6世紀中頃に築造されたカゲユ池古墳を巡り、藤江4号公園へ。ここの歌碑は作者は長意吉麻呂で草木は“タマボウキ”です。
 この後本来の昼食場所だった「八木遺跡公園」に。ここからの瀬戸内海の景色は良かったですよ。
 最後「大久保駅北公園」へ。ここの歌碑の作者は大伴宿祢家持秋歌三首の1つで草木は“萩”です。
 少し蒸し暑かったですが、無事大久保駅にゴールしました。
 4回目の参加時、スタンプカードをお忘れないように御注意、御注意!!

 ※「花の歳時記園」で検索してみてください。面白いですよ。



歩行
8㎞
11㎞

参加者123名
 2024.10.14
ファミリーウオーキング
「異国情緒の街からスポーツの町へ」

 スポーツの日(元体育の日)は晴れる確率が高いと云われてますが、その通り秋晴れのハイキング日和になりました。
 花隈城の跡地と言われる花隈公園に集合。JRふれあいハイキングを見てか、他府県からの参加者が多くいらっしゃいました。
 海外移住と文化の交流センターでは、日本における海外移住の基地として、南米を中心に多くの移住者を海外に送り出しました。センターの担当者の方からその歴史が分かる説明をしていただきました。
 北野異人館街から春なら桜が綺麗な北野遊歩道を歩き、生田川公園へ。ここでの列詰めの説明が一部の方に伝わらず、申し訳ございませんでした。
 ゴールの王子スポーツセンターや王子スタジアム他では「KOBEスポーツトライアルDAY2024」と云うイベントが開催されていて参加された方もおられた様です。



歩行
8㎞

参加者194名
 2024.10.12
宇治仏徳山散策

 素晴らしい秋晴れの日でしたが、日が高くなるにつれて、汗がにじむ一日となりました。
 白山神社の鳥居をくぐり、石橋を渡り、息を呑むような階段を見上げましたね。
 小さな拝殿は、美しい曲線を描く萱葺き屋根と大工の技術が感じられるものでした。また、鎌倉時代に建てられた石造の九重塔も目にすることができました。
紅葉谷では、苔むした岩や倒木を越えながら東海自然歩道を下りました。天ヶ瀬吊橋からの景色や仏徳山の遠望を楽しむことができたでしょうか。
朝早くから電車に乗り、坂道の多いコースだったため、少々疲れを感じる健脚コースでした。
  

歩行
14㎞
8㎞

参加者81名
 2024.10.5
林崎疎水路(掘割)と野々池貯水池

 昨日までの不安定な天候とはうって変わって、秋晴れのウォーキングにはもってこいの好天候に恵まれました。
 気温も下がり、半袖では寒いくらいで、参加の皆さんも長い袖が増えていましたね。
 集合時間前は西神中央駅前の広場はイベントの開催準備中で通行止め、これを避けて通るため分かりにくかった方もあったのではないでしょうか。今後も時には予期しないこともあり得ますので、皆さんの臨機のご協力をお願いします。
 スタートの後は爽やかな西神ニュータウンの緑道やゴルフ練習場を通過、平野町の黄金色に稲穂の実る田園風景の中のウォーキングを楽しみました。ちょっと時期が遅れた彼岸花があちこちで咲いて、ウォーカーの目を楽しませてくれました。

 

歩行
13㎞


参加者
101名
 2024.9.29
KOBEウオーキングツーリズム
2024

 昨年から始まった「KOBEウオーキングスーリズム」。今年は神戸の西にある垂水区を訪れました。
5月11日のNHK「新プロジェクトx 世界最長悲願のつり橋に挑む」で明石海峡大橋の出来るまでを見られた方もいらっしゃると思います。
今では世界第2位になりましたが、世界に誇る明石海峡大橋の「橋の科学館」と「海上プロムナード」を見学して、どんな感じになりましたか?
2位になっても絶対世界に誇れますよね。
近代の施設を見ていただいた後は、古代の施設を巡りました。
大歳山遺跡は竪穴式の建物を復元し、五色塚古墳も昔は荒れていましたが、10年の歳月をかけて発掘調査と復元がされました。
兵庫県は日本で一番古墳の多い県になります。意外でしょ。
今回、それぞれの遺跡で神戸市の担当者から説明を頂きました。ありがとうございました。

 

歩行
4㎞
8㎞


参加者
115名
 2024.9.28
大和団地~笹部の棚田と田舎道ゆったりハイク

  やっと秋が到来した様な天気、気温でしたがそれでも体を動かすとやはり暑かったですね!
 今回は初心者向(区分U)の例会で少し夏バテ気味の方、歩きを始められた方、足の調子が少々悪い方 に多く参加頂き、いつもの例会とは違いゆっくり、ゆったりと歩く事が出来ました。
 数名、健脚者もいらっしゃいましたがこの例会の趣旨をよく理解頂きました。感謝します。
迷路の様な大和団地、そのすぐ隣に広がる笹部棚田は如何でしたでしょうか?
 かなりの方が、写真撮影をされていたのが印象に残っています。
 今後、歩きたい・・・でも長距離は・・・体力が・・・と言う方にも 優しいコースを提案して行きますので、お楽しみにお待ちください。 遠方のところ、御参加誠に有難うございました。

 

歩行
4㎞
6㎞


参加者
74名
 2024.9.7
花の歳時記園(夏)を訪ねる

  バスウオークから約2か月ぶりの例会になりました。
 9月に入ってからも「熱中症警戒アラート」が発表されていましたが、例会当日には発表されていませんでした。
 いつもより気温が低いような感じだったので、ゴールの大久保駅まで行けそうかと思ったのですが‥‥
 明石公園を出発し、まずは公園内の💛ハートの木を見に行きました。神戸新聞に紹介されていて、いつまで💛の形が残っているか分からないとの事だったので。確かに後ろから見ると中がえぐれていてなるほどと思いました。
 歩き始めると気温が上がってきたので、王子公園や宮西公園では木陰での休憩を取りました。
 お昼ごろに「熱中症警戒表示機能付き温湿度計」で見ると、温度が34度越えになっていたのでやむを得ず、西明石駅でゴールとしました。
 次回「花の歳時記園(秋)を訪ねる」の集合場所の上が池公園でスタンプカードに押印させてもらいました。
 スタンプカードをお持ちの参加者の皆さん、次回参加の時にも忘れず持ってきてくださいね。

 

歩行
11㎞

参加者
134名
  2024.7.6
バスウオーク「海の京都・天橋立と伊根の船宿」




   お待たせいたしました。やっとこさアップができました。広報が撮った写真が600枚弱もあり、選ぶのに苦労しました。ので、遅くなりました。

 
湊川神社前を出発し、いざ天橋立へ!
 知恩寺・文殊堂を見学後、廻旋橋を渡り、日本三景碑の前に。ここで出発式を行ったのですが、その間に船の通過があり、廻旋橋が旋回してました。気が付いて写真を撮りに走ったのですが、残念ながら決定的な写真が撮れませんでした‥‥( ;∀;)
 天橋立にある「与謝野寛・晶子夫妻歌碑」「萬籟の句碑」「蕪村之松」「岩見重太郎仇討ちの場記念碑」を横目で見ながら「天橋立神社」へ。ここで一休み。
 ここから「晶子之森」「皇太子殿下(大正天皇)御休憩の碑」「御手植之松」「羽衣之松」を見ながら天橋立を踏破しました。約3.6㎞の行程です。通常のバス旅行では歩かないコースらしいですよ。
 元伊勢籠神社をお参りし、傘松展望台へ。ここへはケーブルカーとリフトで上がりました。展望台では名物の「股のぞき」を楽しむ方も。個人的には、アイスが美味しかった(^▽^)/
 伊根の船宿の遊覧船は船宿を海から見学するのですが、カモメやトンビ?が船の周りを。カルビーの「カッパエビせん」を船着き場で売ってたので、それを目当てに来るのでしょうね。
 最後に訪れた経ヶ岬灯台からは日本海を一望しました。
 
 ただ、行程途中で色々とアクシデントがあり、予定の時間に帰ることが出来ず、参加者の皆様にご迷惑をおかけした事をお詫びいたします。

 これに懲りず、来年予定のバスウオークの参加をお待ちしています。



歩行
8km

参加者
77名
 2024.6.29
あじさいウオーク

 昨年は雨模様で参加者48名。「そのリベンジを!」と意気込んだ加藤リーダー。前日は雨で、おまけに天気予報はもう一つでしたが当日「まずまず」の天気で、昨年の倍以上の参加者があり、リーダーニコニコ(^^♪ 顔でした。
 西鈴蘭台を出発し、途中で列詰めした二軒茶屋付近であじさいに迎えてもらいました。ここまでは街中かな?でしたが、ここからが本番。山の中へと進みました。
 学習の森からがホントの山道。森林植物園西門まで登るは登るは、皆さん、疲れませんでしたか?
 森林植物園に入り、青葉トンネルを抜け昼食場所の長谷谷池横の芝生広場へ。お昼だと云うのに、お昼より先に弓削牧場のソフトクリームを舐める方が‥‥(美味しいから仕方ないですね)
 森林植物園で一旦ゴールとし、あじさいを楽しんで頂く方や、送迎バスで帰られる方、北鈴蘭台駅のゴールを目指す方と分けさせて頂きました。この方法、結構良かったみたいでした。
 と、皆さんにお詫びをしないといけない事がありました。広報を預かる担当の私が張り切りすぎたか、足をつってしまい、ゴールまでの写真が撮れず、中途半端になってしまいました (>_<)、今後はその様な事がないようにk気を付け、頑張ります m(_ _)m
 

歩行12㎞

参加者
120名
 2024.6.9
ファミリーW
「高塚山ハイキング」

 集合場所のユニバドーム、集合時間が近づくとポツポツと‥‥。天気の悪い中、参加していただいた方々に感謝感謝です。
 1985年開催のユニバーシアードに合わせて架けられた「ユニバーシアード記念歩道橋」を渡り、西神中央線道路横の小寺大池をとおり、高塚山ハイキングコースの入口まで来ました。ここからは山と云うか、どちらかと云えば「里山」かな?に入っていきました。
 学園都市のニュータウンの中にあるこのコース、街中で自然を感じられます。よね(^_-)-☆
 若葉学園前の登山口からは登りの階段が続きました。しんどい!って思った方もおられたと思いますが、高塚山展望台からの景色の良い展望を楽しんで頂いた様でした。
 途中、ブランチでトイレ案内をしたのですが、出てこられ道に迷った方がいらっしゃった様で、申し訳ございませんでした。
 高塚山ハイキングコースは全てのコースが整備されていませんが、整備されたら全コースを歩きたいなと思っています。
 

歩行
7㎞

参加者
80名
 2024.6.8
神戸の西国街道を往く

 天気良いなか、久しぶりに「西国街道」を歩きました。
 東遊園地花時計前を出発し、JR三ノ宮駅東側へ。ここにある石碑と案内板から摂津本山までの西国街道です。 街道と云う事で基本真っ直ぐなコースになります。街道のあちこちには石碑や案内板が設置してあり、街道歩きの目安になりました。
 皆さん、気が付きましたか?生田川に架かる「雲井橋」には大名行列を想像させる「お侍」さんと「籠持ち」がデザインされていた事を。それと、天神川に架かる「一里塚橋」の名前の意味を書いた看板を。
 当日の熱中症対策と云うことで塩分を補給できるタブレットをお配りしたのですが、安全を考えて歩いた結果、お昼の予定だった住吉公園まで行けず、御影公園に変更させて頂きました。
 宝塚の小浜にある巨大な首地蔵が有名ですが、西国街道にある「花松くび地蔵」、インパクトあったでしょ。

 

歩行
7㎞
11㎞

参加者
188名
 2024.6.1
播磨アルプスと笹ユリ観賞

 笹ユリが咲いているかどうか心配していたのですが、ケモノ道、参道共に可憐な花が咲いていてホッとしました。季節的にはこの時期なんですが、最近は花の咲く時期がずれることがあるので‥‥
 成井の登山口でお会いした地元の方の話では、イノシシが根を食べたりする以外に、登山者が笹ユリを根から持ち帰る事があるとの事。イノシシも困りもんですが、笹ユリの写真を撮っても問題はありませんが、採って帰るのは困りもんですね。
 関西百名山の一つである高御位山。山頂からは播磨平野や瀬戸内海を一望でき、登頂に疲れたとは思いますが、この景色を見たら疲れも吹き飛んだと思います。  
 JRふれあいハイキングの特集に載せていただいた事もあり、多くの方に参加していただきました。
 遠くは、岡山県津山市、香川県木田郡、滋賀県県近江八幡市からの参加があり、ビックリくりくりです。遠路遥々ありがとうございました。


 
歩行
14km

参加者
264名
 2024.5.25
これぞ古都の王道!ならまちと奈良歴史の道


 集合場所の奈良駅、改札口から出てこられる乗客の多くが外国の方々。さすが1300年の歴史を誇る古都奈良だと感じました。
 奈良駅をスタートし、まずは猿沢の池で列詰め。ここから世界遺産「元興寺」の旧境内を中心とする地域の「ならまち」を散策しました。
 奈良の中でも最近人気が出てきたようで、格子戸や軒先に「庚申(こうしん)さん」と云う赤い布でできた飾りが吊ってあったりと、古い町並みを楽しみながら歩きました。
 春日大社の境内に入ると昔から「神のお使い」として大切にされている鹿と出合いました。春日大社から若草山、東大寺の間、日本という名の外国に来たようで、いろんな国の言葉が飛び交っていました。
 東大寺境内から茶屋がある伝統的日本庭園「吉城園」に入り通り抜けました。園内は池の庭、苔の庭、茶花の庭からなり、苔の庭には離れ茶室があります。
 最後は興福寺境内を抜け無事ゴールしました。

 

歩行
12㎞

参加者
84名
 2024.5.11
”謎”の城伝説ガベノ城から観音山降り

 やって来ました山歩きの季節が!
 天気も良く湿度も低く気持ちの良いハイキングになりました。
 ガベノ城は、どうでしたか? 好天気で各展望ポイントで映え写真を撮られてる方が多かったのが印象的です。
 滑ってコケる人が数人出た様ですが、怪我人や足を痛める人もなく、青空と新緑と爽やかな風に吹かれながらの楽しい登山でした。
 これからも、皆さまに楽しんで頂けるハイキング例会を企画して行きますので山好きの皆様方、何卒宜しくお願いたします。
 本当に御参加、有難うございました。また、お会いしましょう!
 (リーダー談)


歩行
8㎞
16㎞

参加者
83名
 2024.5.4
尼ロックと運河を巡る

 雲一つない快晴の天気に恵まれ、5月の爽やかな風を受けながら尼崎閘門(通称尼ロック)をのんびりと歩きました。
 尼崎センタープール前(中間ゴール)で終える人の方が多いのではないかと予想していましたが多くの方がJR立花駅(Aゴール)まで歩かれていました。
 たくさんの参加ありがとうございました。(リーダー談)

 兵庫県広報誌の「県民だより5月号」でも紹介された尼ロック。
 映画「あまろっく」も上映されており、参加者の皆さんに興味を持っていただいた様です。
 

歩行
11㎞
14㎞

参加者
166名

 2024.4.27
第30回六甲山分割縦走

 数日前までの雨の天気予報が、曇りに代わり当日は小雨が降ったものの、まずまずの天気に恵まれました。
 皆さん元気に楽しそうに歩かれていたことを嬉しく思いました。
 今後も六甲山分割縦走を継続できるよう考えていきたいと思っていますので皆さんのご協力とたくさんのご参加をお願いします。(リーダー談)

 六甲山分割縦走は神戸ウオーキング協会の目玉例会として開催してきましたが、最近会員さんの高齢化や一般の参加者さんへのアピール不足があるようで、参加者が減ってきました。
 リーダー談にもありますが、今後も継続できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
 今回の第30回記念キーホルダー、青色とシルバーの文字、ゲットした参加者の笑顔がうれしかったです。(^▽^)/

 

歩行
22㎞

参加者
88名
 2024.4.13
花の歳時記園(春)を訪ねる

 集合場所の大蔵海岸は明石海峡大橋の全景が見えてよかったです。
 今回は、春の歳時記園という事で、ちびっこ公園・明高前公園・上の丸ヒマラヤ公園と朝霧公園にある、朝霧名称由来の碑を訪ねました。楽しんでいただけましたでしょうか ?
 大蔵海岸からは、上り下りがあり汗ばむ気候でしたがさわやかな風が吹き心地よく歩けました。
 ゴールの明石公園は桜が満開で花見客でにぎわっていました。
 花の歳時記園は、春・夏・秋・冬と4回あります。スタートとゴールに押印しますので次回参加の時はスタンプカードを忘れないようにしてください。次回の参加をお待ちしています。  (リーダー談)

 

歩行
8㎞

参加者
163名
 2024.4.7
ファミリーW「神戸・桜の名所の公園巡り」

 2024年度、ファミリーウオーキングが始まりました。
 第1回目の「神戸・桜の名所の公園巡り」も昨日の「桜・水仙の観賞と食品会社訪問」と同じく桜の開花が心配していたのですが、こちらも開花時期とバッチリ遇い、楽しいウオーキングができました。夜中に雨が降ったので心配はしたのですが。
 集合場所の妙法寺川左岸公園から妙法寺川公園沿いの桜並木道では、スマートホンに桜を納める方が多数居られました。さすが桜の名所なので、ウオーキング参加者以外の方も大勢いらっしゃいました。
 綱敷天満宮で列詰め休憩をを取り、須磨寺公園へ。この公園でも桜が咲きほこっていました。
 最後は「源氏物語」の主人公光源氏の住居跡と伝えられる「現光寺」へ寄りました。境内には松尾芭蕉や正岡子規の句碑がありました。
 
 

歩行
7㎞

参加者
197名
 2024.4.6
桜・水仙の観賞と食品会社訪問

 天気が良く、桜の開花時期とバッチリ遇った例会になりました。
 三田駅前の「キッピースクエア」に集合し出発。三田市役所を過ぎ、武庫川へ。ここから武庫川さくら回廊にある桜を愛でながら‥‥おっと、水仙もでした。
 3月に行った下見の時には、桜も水仙も例会の日に間に合うかと心配したのですが、杞憂に終わり、ホッとしています。
 御霊神社を抜けると長閑な風景から一転してニュータウンの風景に変わりました。
 7㎞・Uゴールのウディタウン中央駅で14名の方がゴールされましたが、ほとんどの方がAゴール(13㎞)を目指しました。途中、洋菓子で有名な「エス・小山」の横を通りましたが、時間の関係で立ち寄る事はしませんでした。
 訪問した「コスモス食品」さんのスタッフさん、笑顔で迎えて頂き、おまけに美味しいフリーズドライのお味噌汁を頂きました。食堂をお借りし、お味噌汁付きの昼食は最高でした。
 試食、講義後は展示即売会があり、多くの参加者が並ばれてました。
 次回開催するときは、少し短めのコースで、時間に余裕のある例会にしようと思っています。

 

歩行
7㎞
13km

参加者
147名
 2024.3.23
日笠山から竜山へ

 朝から雨☂。JR曽根駅から15分の天川東公園をスタート。日笠山を目指しましたが、雨の為道が悪く危険なので、馬坂峠からコースを変更しました。
 昼食は曽根天満宮で雨宿りをしながら頂きました。昼食後竜山を目指し歩きましたが、竜山手前の石段はきつかったのでは?一息ついた所の石に「観涛処」の大きな文字が刻まれていました。雨の中でしたが、竜山頂上からの展望が楽しめました。晴れてたらもっと楽しめたのですが‥‥
 次回機会があれば、リベンジしたいですね。宝殿山から日笠山ですが。
 

歩行
13㎞

参加者
35名
 2024.3.16
第32回総会及び総会ウオーク

 総会ウオークですが、3月の会報でお知らせしたとおり今年から一般の方の参加も出来るように変更した結果、12名の参加がありました。
 井吹台谷口公園から如意寺までの下り道が長く、足元を心配しましたが皆さん無事通過。
 如意寺から櫨谷川沿いと、のどかな田園風景を満喫し農業公園へ行きました。
 ただ、13時からの総会開催を意識しすぎ、速く歩き過ぎたかなと反省しています。 (リーダー談)
 

歩行
7㎞
12km

参加者
114名

 2024.3.2
九鬼家のひな人形他と梅および水仙観賞

 天候は晴れであるが、雪雲が覆って時々「みぞれ」が降り気温も上がらず寒い状況でしたが、一般の方の参加が多く、また宮崎・福井・京都・滋賀・奈良など遠方からの参加もあり「JRふれあいハイキングの効果かな」、
 晴れていれば福島大池に映る有馬富士を楽しみにしていましたが、曇り空のため見られず少し残念でした。
 ひな人形は堪能できたが、水仙・梅の咲き方が少し貧弱? 季節ものは、なかなか難しいと感じました。 (リーダー談)
 

歩行
6㎞10㎞

参加者
161名
 2024.2.24
第30回六甲山分割縦走③

 御参加誠に有難うございました。
 雨天週の最中1日ピンポイントで晴れ、また気温も予想より温かく良いハイキング日和となりましたね。
 参加者も健脚ハイカー揃いで、今回リタイアされる方は無く、運営もスムーズで、ゴールにアンカーもいつもよりかなり早く到着する事が出来ました。
 Thank you so much for your kind support !
 後半の丁字ヶ辻からの車道も歩道が整備され歩きやすくなり、お地蔵さんが設置され少し疲れた方はほっこりされたのでは・・・・・
 分割縦走①から③まで、良好な天気で来ています!千秋楽の④も、皆さまの期待通りの天気に恵まれます様心から祈ってます。
 それでは、次回は分割縦走④集合場所・六甲記念碑台で皆さまの元気が姿を見るのを楽しみにスタッフ一同心よりお待ちしております。(リーダー談)

 

歩行
13㎞

参加者
94名
 2024.2.10
春一番武庫川ウオーク

 春一番とはいえ、まだまだ寒い季節だと思ったのですが、最近の気候の変化でしょうか、それほどでもなく・‥‥ 歩き始めると身体が温もり、体温調整の為上着を脱いでしまいました。皆さん、どうでした?
 今までは「春一番バレンタインウオーク」として開催してチョコレートを配布していましたが、諸事情によりチョコレートの配布を中止させて頂きました。楽しみにしていた方には申し訳ありません。
 今年からは名前を変え「春一番武庫川ウオーク」として開催しました。
 名前は変わりましたが、例年通り自由歩行で、武庫川河川敷を皆さん元気に歩かれました。
 この例会は信号もなく、起伏もほぼ無しの歩きやすいコースなので、今後も開催したいなって思っています。

 

歩行
12km
21㎞

参加者
179名
2024.2.3
第30回六甲山分割縦走②

 六甲山分割縦走①は須磨アルプスの馬ノ背の風化で荒れていて、横尾道のう回路コースを歩きました。
 今回の分割縦走②では本格的な山道に入りました。菊水山山頂までの階段は高すぎて、なかなか足が上がらず苦労しました。
 鍋蓋山山頂までも苦労しましたが、山頂からの展望は絶景でした
 修法ヶ原で昼食を摂りましたが毎年より暖かい様な気がしました。何年か前は池に氷が張り、めちゃくちゃ寒かった記憶がありますから。(たしか、氷の厚さ、15㎝以上有ったような・‥‥)
 昼食後は大竜龍寺、市が原、そして新神戸駅まで一気に下りました。
 次回3回目は新神戸から六甲記念碑台までを歩きます。掬星台までに三つの峠を越えますが、頑張って歩きましょう!

 

歩行
11㎞

参加者
98名

2024.1.27
第9回
JR神戸線ウオーク

 2015年(平成27年)に開催したJR神戸線ウオーク。元々は神戸市の東端から西端まで歩こうと計画したのですが、382人と云う参加者があり、次年も開催。またまた多くの参加者が居られたので開催してたら、気が付けば第9回の開催となりました。リーダー感謝感謝です。
 今回は明石駅から塩屋駅までの10㎞。神戸駅までの21㎞。そして住吉駅までの31㎞。皆さんどこまで歩かれましたか?
 明石駅から須磨駅までは大阪湾の海沿いを歩きました。天気が良いなか、潮の香りを感じて頂けましたか?
 参加者の方に伺うと、普段歩いているけど、どれだけ歩けるかチャレンジしたと云う方が結構居られました。
 次回はどこからどこまで歩こうかなと思案中です。またの参加をお待ちしてます。

 

歩行
10㎞
21㎞
31㎞

参加者
218名
2024.1.20
神戸冬の風物詩
「神戸ルミナリエウオーク」

 神戸ルミナリエウオークは2019年以来となる本格開催で、12月から1月に変更されて開催されました。
 天気予報では例会開催時間に☂雨模様との事で、参加して頂けるかなと不安でしたが、100名弱の参加があり、ありがとうございました。
 灘駅を出発し神戸臨港線廃線跡からみなとのもり公園へ。途中から雨が降り始めました。最近の天気予報はよく当たるなと思いながら。
 東遊園地前の税関前交差点から自由歩行にして、ルミナリエの幻想的な光を楽しんで頂くようにしました。
 自由歩行ですが、例会コース上にはスタッフを配置し、ご案内をさせて頂きました。
 会場は東遊園地、旧外国人居留地、メリケンパーク等分散されており、以前のような混雑が無く散策することが出来ました。
 久しぶりの「ルミナリエウオーク」、楽しんで頂けたでしょうか。

 

歩行
8㎞

参加者
98名

2024.1.13
第30回六甲山分割縦走①

 恒例の「六甲山分割縦走」、30回目の節目を迎えました。
 最近須磨アルプスを歩かれた会員さんから「相当荒れてるよ」と云う情報を頂いたので、例会2日前に確認の下見を行いました。
 話のとおり荒れていて、多くの参加者の誘導は無理との判断になりました。そのため、う回路コースとしていた「横尾道」を歩きました。残念でしたが、皆様の安全を考えると仕方ありませんでした。
 ちなみに当日は強風が吹き、う回路コースで良かったと思います。
 今回参加された方に「六甲分割縦走参加カード」をお渡ししました。スタートとゴールでチェックの押印をしますので、参加カードを無くさないようにして下さい。再発行はしませんので、よろしくお願いいたします。
 4回完歩して、記念品をゲットしましょう!!

 

歩行
17㎞

参加者
101名
2024.1.7
ファミリーウオーキング
神戸八社巡り

 2023年度最後のファミリーウオーキング。昨年は事前申し込みがないと参加できませんでしたが、コロナ以前と同様集合場所に来れば参加出来ました。今回も昼食なしの午前中でゴールすると云う事で朝9時集合と早い時間になりました。
 一宮神社から八宮神社までとゴールの湊川神社を巡りました。残念ながらお昼でゴールなので、七宮神社にはお渡しした地図を見て行っていただくようお願いしました。ただ、湊川神社を加えると八社になるので「ありかな⁉」って思ったのは私だけかな?
 御朱印を集められている方にはいっぺんに集められるので良かったのではないかと思います。残念ながら三宮神社の社務所は開いていませんでしたが、前もってお知らせしたので、いつもは居られない五宮神社の社務所を開けて頂きました。
 皆さん各神社ともお参りしていらっしゃので、今年も良いことがありますよ。

 2024年度もファミリーウオーキングを開催しますので、ご参加の程、よろしくお願いいたします。

 

歩行
10km

参加者
188名

2024.1.6
神戸初詣ウオーク

 神戸ウオーキング協会恒例の初詣ウオーキング。今年の例会が始まりました。
 東遊園地花時計前で集合し、1.17希望の灯りを見ていただき出発しました。今年1月初めに起った能登半島地震の皆様の無事を願いながら。
 生田神社、湊川神社、長田神社、證誠神社の4社を巡りましたが皆さん、しっかりお願いをしましたか?氏名と住所を云わないと願いが叶いませんよ(笑)
 去年はお昼から雨に遭いました。今年はチョットだけ小雨がありましたが、何とかゴールの證誠神社まで傘をささずにゴール出来ました。ところで、お神酒は美味しかったですか?

 今年も神戸ウオーキング協会の例会の参加、よろしくお願いいたします。
 スタッフ一同お待ちしています。

 

歩行
13km

参加者
228名
  ウオーキングステーション ( WST )への協力

 神戸ウォーキング協会は日本ウォーキング協会が行うつぎの事業に協力しています。

 
下記のステーション窓口で、参加料1コース1回200円(傷害保険料・マップ代、運営管理費を含む)をお支払い 頂き、コース図を見ながら、ご自分のペースで歩いて頂く、自由歩行となります。
 ステーション開設時間内のお好きな時間にスタート・ゴールをしてください。

 また、IVVパスポートを購入(200円)して頂き、歩いた回数や距離を日本市民スポーツ連盟に申請して頂くと、あなたの歩行記録を国際認定いたします。  「通算、何キロ歩いたか」「これで何回歩いたか」といった歩行記録の積み重ねが、ウオーキングの楽しみになり、励みになります。歩く楽しさ、歩ける喜び、いろいろな出会いとふれあい・・・ウオーキングの楽しみは広く奥深いものです。



  (1)好日山荘センタープラザ神戸本店
 (JR/三ノ宮駅  阪急・阪神/神戸三宮駅  徒歩5分)
                             (神戸市営地下鉄・ポートライナー/三宮駅 徒歩5分)
                             (市営地下鉄海岸線/三宮・花時計前駅  徒歩3分)

      1.みなと町神戸から北野異人館・山麓リボン・酒蔵の道コース  距離 20㎞
      2.みなと町神戸から北野異人館コース  距離 12㎞

   (2)スポーツオーソリティ姫路・リバーシティ店 (山陽電鉄飾磨駅 徒歩 10分)
     Aコース 姫路城まわり 距離 19km、  Bコース 手柄山公園まわり 距離 10km

   (3) スポーツオーソリティ姫路大津店 (JR・はりま勝原駅下車 徒歩10分)
     斑鳩コース 13km,、  網干コース 20km)
 

 神戸ウォーキング協会
   TEL・ FAX  (078-251-0114
年末年始、土日祝以外で、当協会の例会がない日に当番が応対します。
    特記無きコンテンツの著作権は、 神戸ウオーキング協会に属します。
    C2007 All rights are reserved by KWA Japan